【感想・名言】人の幸せとは何か?【スピノザの診察室 夏川草介】

スピノザの診察室
  • URLをコピーしました!

こんにちは、あらいぐまです。

今回は、夏川草介さんの「スピノザの診察室」を読みました。

2024年の本屋大賞にノミネートされ、話題になっています!

夏川草介さんと言えば、現役医師の小説家。

その経験を活かした医療小説「神様のカルテ」で一躍有名になりました。

そんな夏川さんが書く医療小説の最新作「スピノザの診察室」。

現役の医師だからこそ描ける医療現場の描写。

死とは何か、幸せとは何かを訴えた1冊です。

目次

あらすじ

雄町哲郎は京都の町中の地域病院で働く内科医である。三十代の後半に差し掛かった時、最愛の妹が若くしてこの世を去り、 一人残された甥の龍之介と暮らすためにその職を得たが、かつては大学病院で数々の難手術を成功させ、将来を嘱望された凄腕医師だった。 哲郎の医師としての力量に惚れ込んでいた大学准教授の花垣は、愛弟子の南茉莉を研修と称して哲郎のもとに送り込むが……。

水鈴社 HP

主人公の雄町哲郎は、かつて大学病院で勤務していたが、町の地域病院で働くようになる。

大学病院では、いかに最先端の技術で病気を治すことが目的で、患者の顔を見る医療ではなかった。

しかし、地域病院では患者の声を聞き、顔をよく見なければいけない。

地域病院で働くことで、患者の気持ちや死に向き合ってきた雄町は、幸せについて考えるようになっていく・・・

登場人物

登場人物

雄町哲郎:38歳医師。原田病院に勤務する消化器内科医

鍋島治:原田病院に勤務する外科医

中将亜矢:原田病院に勤務する外科医

秋鹿淳之介:原田病院に勤務する内科医

花垣辰雄:洛都大学の准教授

南茉莉:洛都大学の消化器内科医

美山龍之介:中学1年生、雄町の甥。母親である雄町の妹の死後、雄町と同居する。

心に刺さった言葉

名言

それでは、「スピノザの診察室」を読んで心に刺さった言葉を紹介していきます!

一人で幸福になれる生き物ではない

地位も名誉も金銭も、それが単独で人間を幸福にしてくれるわけじゃない。

人間はね、一人で幸福になれる生き物ではないんだよ。

夏川草介「スピノザの診察室」株式会社水鈴社 p35

地位・名誉・金銭があっても一人だったらどうでしょうか。

最初は楽しいかもしれませんが、いずれ虚しくなると思います。

だからこそ、『幸福』になるには助け合う存在が必要である。

雄町の考えがよく表れている言葉だと感じました。

幸せとは?

人は無力な存在だから、互いに手を取り合わないと、たちまち無慈悲な世界に飲み込まれてしまう。

手を取り合っても、世界を変えられるわけではないけれど、少しだけ景色は変わる。

真っ暗な闇の中につかの間、小さな明かりがともるんだ。

その明かりは、きっと同じように暗闇で震えている誰かを勇気づけてくれる。

そんな風にして生み出されたささやかな勇気と安心のことを、人は『幸せ』と呼ぶんじゃないだろうか

夏川草介「スピノザの診察室」株式会社水鈴社 p277

大切な誰か、友人、恋人など互いに助け合う存在が、人を幸福にさせる。

逆に言えば、助け合える存在がいない孤独な状態は、不幸である。

だからこそ、助け合える存在を大切にしなければいけない

雄町の人生観が詰まっている言葉だと感じました。

まとめ

2024年の本屋大賞にノミネートされ、話題になった「スピノザの診察室」。

現役医師の夏川さんだからこそ描ける、患者の死・人の幸せ。

主人公の雄町とともに、読者も考えさせられる内容でした。

  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

はじめまして。
あらいぐまと申します。
読書とソロキャンプが趣味の28歳の会社員。
ミステリ小説多めです。
読んだ本の感想や考えたことを発信します!

コメント

コメントする

目次