あらいぐま– Author –
-
【要約・感想】習慣が10割 習慣を続けるために大切な3つのこと
こんにちは、あらいぐまです。 今回は、吉井雅之さんの「習慣が10割」という本を読みました。 私自身、運動や勉強などの良い習慣が、なかなか続かないため、本書を手に取りました。 リンク この本で得た結論は、以下の通りです。 後ほど詳しく説明していき... -
【要約・感想】草薙龍瞬「反応しない練習」あなたは悩みを勝手に大きくしている
こんにちは、あらいぐまです。 今回は、草薙龍瞬さんの「反応しない練習」を読みました。 この本の著者である草薙龍瞬さんは、仏教の僧侶なんです。 仏教の僧侶と聞くと、「小難しい宗教の本なんじゃないのか」と思われるかもしれませんが、そんなことはあ... -
【要約・感想】ハ・ワン「あやうく一生懸命生きるところだった」悩んでいる自分へ
こんにちは、あらいぐまです。 今回は、ハ・ワンさんの「あやうく一生懸命生きるところだった」を読みました。 リンク Twitterなどで流行しているのを知り、タイトルが気になっていた本です。 実際に本屋で手に取り、読んでみたくなり購入しました。 韓国... -
【感想】天久鷹央の成長【天久鷹央の推理カルテⅡ】
こんにちは、あらいぐまです。 今回は、「天久鷹央の推理カルテⅡ ファントムの病棟」をご紹介します。 前回「天久鷹央の推理カルテ」を読んで、キャラクターや医療ミステリーの面白さに惹かれて次巻も読みました。 今回も各章で分かれていて、とても読み... -
【感想】他人の記憶にタイムリープ?【夢魔の牢獄】
こんにちは、あらいぐまです。 今回は、西澤保彦さんの「夢魔の牢獄」をご紹介します。 西澤保彦さんといえば、私が読書にはまるきっかけとなった「七回死んだ男」の著者でもあります。 「七回死んだ男」では、タイムリープの能力を持つ男が事件の謎を追う... -
【感想】深夜ボロ泣きした小説【かがみの孤城 辻村深月】
こんにちは、あらいぐまです。 今回は、辻村深月さんの「かがみの孤城」を紹介します! リンク この「かがみの孤城」は、2018年の本屋大賞受賞の人気小説です。 4年前に一度読んだのですが、アニメ映画化するという情報を得て、再読しました。 いつかは、...